IPPS は養鶏·養豚に加え、
酪農·肉用牛 等の
すべての畜産関係者が
ご出展·ご来場いただける
「オール畜産総合展」に生まれ変わります!

ABOUT

最先端機械の展示をはじめ
「オール畜産」の情報を発信する
国内唯一の展示会を開催

国際養鶏養豚総合展は1992年から約30年にわたり養鶏・養豚産業の発展に貢献してきました。しかし日本の畜産業は、担い手不足、高齢化、飼料をはじめとする生産資材の高騰、研究・技術成果の普及の停滞など様々な課題を抱えています。
これらの課題に対処するためには、畜産業の関係者が一堂に会し、最新の技術や情報を共有する場が必要であると考えております。
そこで、これまで築き上げてきた国際養鶏養豚総合展の精神を継承し、畜産全般を対象とした「オール畜産」による展示会を開催することで、新たなイノベーションの創出、研究開発の促進、若手人材の育成を強化し日本の畜産業のさらなる発展、ひいては食料自給率の向上を目指します。

MESSAGE

 世界的な食料情勢の変化に伴う食料安全保障上のリスクの高まり、地球環境問題への対応、海外の市場の拡大などにより、我が国の農業・畜産は大きな転換期を迎えております。

 国は令和6年5月に「食料・農業・農村基本法」を改正し、畜産においても「酪農及び肉用牛の近代化を図るための基本方針」等、畜産施策に関する基本方針を示しました。このことにより、日本の畜産は新たなステージに入ったと言っても過言ではありません。
 今こそ畜産業に携わる全ての方々が一堂に会し、これまでの経験や知識、技術、研究開発等について情報を発信することにより、日本の畜産が持つ「力」を世界に示すときだと思います。
 そのために、中央畜産会では歴史ある「国際養鶏養豚総合展(IPPS)」に酪農・肉用牛分野を加えた総合展「国際畜産総合展(ILE JAPAN)from IPPS」を令和9年5月に愛知県常滑市で開催することといたしました。是非多くの皆様にご出展、ご参加いただき、皆様と一緒に日本の畜産の未来を広げていきたいと考えております。

公益社団法人 中央畜産会

会長 森山 𥙿

 思い起こせば30数年前、私たちの先代が「出展者が展示しやすい価格で出展者も来場者も満足する展示会」を目指して名古屋市の吹上ホールで開催したのが『第1回国際養鶏養豚総合展1992』でした。

 以降3年に1度のペースで開催を予定するも、途中、鳥インフルエンザや口蹄疫、新型コロナウイルスの蔓延などにより、延期、中止を余儀なくされることもありましたが、これらの苦難を乗り越え2024年には第10回を開催するに至りました。
 新名称に『from IPPS』と付けたのは、従来の国際養鶏養豚総合展(IPPS)の想いをつなぎ、さらに発展させるとの決意を込めたものです。
 『国際畜産総合展2027 from IPPS』は、従来の養鶏養豚分野のみならず、畜産業に関わる全ての方々のご出展、ご参加が可能ですので、是非とも貴社製品のプロモーションの場としてご活用いただきますようお願い申し上げます。

公益社団法人 中央畜産会
国際畜産総合展
開催実行委員会

委員長 中島 功雄

PARTICIPATING ORGANIZATIONS

ご出展を予定されている
企業・団体をご紹介いたします。

  • ヨシダエルシス株式会社

  • 東邦貿易株式会社

  • 緑産株式会社

  • 株式会社ハイテム

  • 株式会社ポータス

  • 株式会社ナベル

  • 株式会社コーンズ・エージー

  • 全農畜産サービス株式会社

  • デラバル株式会社

  • 株式会社中嶋製作所

※2025年11月14日 20社・団体

出展宣言をされる方は事務局までご連絡ください。

※早割特典の対象者となり得ます。早割特典につきましては、通常出展料金 をご覧ください。

OVERVIEW

  • 名称

    国際畜産総合展2027 from IPPS

  • 会期

    2027.5/19(水)〜21(金) 10:00~17:00
    (最終日は〜16:00) ※予定

  • 会場

    愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)

  • 主催

    公益社団法人 中央畜産会

  • 来場目標

    30,000人

  • 後援

    農林水産省、愛知県、常滑市、日本中央競馬会、
    地方競馬全国協会、(独)農畜産業振興機構、
    (公財)全国競馬・畜産振興会、(独)家畜改良センター、
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構、
    (公社)日本獣医師会

    ※順不同

  • 開催規模

    行政・研究機関・団体・畜産関係企業・大学・農業高校等 300以上予定

  • 来場対象

    畜産業に関わる全ての方々が来場可能

  • 出展対象

    畜産業に関わる全ての企業・団体が出展可能

ACCESS

愛知県国際展示場(Aichi Sky Expo)

〒479-0881
愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号

CONTACT

国際畜産総合展事務局

〒101-0021
東京都千代田区外神田2-16-2
第2ディーアイシービル9F

TEL | 03-5577-5707
【受付時間】土日・祝日を除く平日10:00~17:00
E-mail | ipps@jlia.jp

SCHEDULE

  • 2026年1月13日(火)から下記Webサイトにアクセスし、
    お申し込み用ページの専用フォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。

  • 出展申し込み締切後に事務局で内容を確認し、2026年8月末頃から随時出展料金の請求書を発行いたします。

  • 出展料金をお振込ください。
    入金確認が取れましたら出展申し込み完了となります。